2016年12月26日月曜日

気ぜわしい年末

冬至、クリスマスも過ぎ今年も残り少なく年末の雑事に
気ぜわしい日々です。
 気候が不安定で先日の新潟県糸魚川大火、まるで
戦時中の焼け野原のようです。
木造住宅密集地の火災の怖さを・・・
厳冬のこれから被災された方がた、お気の毒ですね~
近辺でもよく消防車のサイレンを耳にします、冬時は
火のもとの注意が大切ですね。
体調に気をつけ新年を迎えたいですね!


秋葉神社の祭り


 
 

2016年12月14日水曜日

鳥インフルエンザ

 今年も後半月程に・・・・
東山動物園が鳥インフルエンザで年内休園に、全国的にも
野鳥の飛来で被害が広がっているそうです。
東山では貴重な絶滅危惧種も被害が・・・・・
安心して楽しめる動物園になるといいですね~

 先日金山アスナルで〈レゴランド〉のクリスマスツリー
をみました。今年は港の「レゴ」がテーマのようです。
 
 名駅のKITTEは大きなもみの木のりっぱなツリーが
見事でした。




カラフルなレゴのツリー
名駅KITTEの大きなもみの木のツリー

2016年12月4日日曜日

秋から冬に

 めっきり朝夕寒くなり色づいた街路樹も落ち葉が
目につくように・・・・・
先日TVで熊本城の大イチョウが紅葉して黄金いろ
でとってもきれいでした。
一色の新川堤防沿いの樹齢百年余の大イチョウ
いつも見事に紅葉します。
氏神さまのお参りかたがた見ましたが、もう落葉して
秋から冬姿に・・・・・




落葉して上の方は箒のよう
氏神様の紅葉

2016年11月25日金曜日

皇帝ダリヤ

 ここ数日急に真冬の寒さに、身体が慣れていないせいか
ちょっと風邪気味に・・・・・
 買い物途中の庭に3メートル程の立派な〈皇帝ダリヤ〉
咲いていました。
たくさんの花をつけて風に揺れ見事です。



見事に花をつけています
我が家のクリスマス・ローズの苗が(種から育てた)
やっと20センチ程に育ちました。
今年は花が咲くかな?・・・・・
わくわくしながら水やりしています。




2016年11月18日金曜日

姉妹会

 昨日久しぶりに姉妹で食事会楽しみました。
おかげさまと皆それなりに元気で、ワイワイと楽しい
おしゃべりの時間を楽しみました。
 街中はもうクリママスバージョンで華やいでいました。
夜のイルミネーションはきっときれいだろうなぁ~
なかなか観る機会がなく、残念ですが・・・・・


高島屋のクリスマス飾り
ミッドランドのクリスマス飾り
ミッドランドのシャンデリアツリー

2016年10月23日日曜日

リトルマーメイド

 楽しみにしていた劇団四季のミュージカル「リトルマーメイド」
行ってきました。
とっても楽しく感動の時間、素晴らしいひと時でした。
ディズニーシーで感激のワンシーンを以前みて、是非名古屋で
の公演の時はと・・・・・楽しみにしていました。

    ✿劇団四季名古屋のYouTubuで楽しめますよ✿



楽しい演出のステージ
夢の世界です


2016年10月9日日曜日

五輪合同パレード

 先日の東京リオデジャネイロ五輪・パラリンピック
メダリストによる合同パレード盛大で凄かったですね!
一度に大勢のメダリストの顔触れが見られ、五輪の時の
感動が思い出されました。(*^_^*)

   四年後の東京五輪も楽しみですね~

 先日久しぶりに豊田シンフォニーでのランチ楽しんできました。
名駅はいろいろ新しいビルが開業して、見処が増えランチも
楽しめそうです。
 
 高島屋で恒例の〈秋の北海道展〉開催中、なかなか
旅は出かけられないのでちょっぴり楽しんできました。
いつも大変な賑わいですね~




 
ハロインバージョンのロイス
凍らせたフルーツのけずり入り
フルーツジュース
 









 

2016年9月28日水曜日

彼岸花

 連日梅雨時のようなすっきりしない日が続きます。
今年の秋は残暑が続き、台風の発生が多く天候も
不安定ですね。

この秋の紅葉はどんなかな・・・・?
もう少し秋が深まったら何処か出かけたいですね~

 近所の庭先の彼岸花が咲き時を知っているように
彼岸に咲きそろっていました。



2016年9月18日日曜日

十五夜

 連日台風にともなう秋雨前線の影響ですっきりしない
日々が続いています。
曇り日の合間にちょっぴり十五夜もみられ、秋を感じ
ました。
久しぶりに名駅に・・・・デパートは落ち着いた秋色の
ファションに・・・・


高島屋・フランス展
すてきな秋色ファション


ささやかな十五夜

2016年8月28日日曜日

九万九千日

 連日の暑さもちょっと一息・・・
熱く燃えたRIO五輪、高校野球、お盆休み・・・
気がつけばもう8月も残り少なく、あっという間の一月でした。

今年の台風は各地に大雨の被害が大きく、気がかりですね!!
10号のゆくえが心配、たいしたことなく済めば良いですが・・・
 名古屋どまつりや24時間TVで街中は夏の終わりは
賑やかのようですね~(^u^)

20日に夏の終わりの地元の33番観音の九万九千日祭があり、
無病息災大勢のおまいりで賑わっていました。


恒例の33番観音の
九万九千日祭

2016年8月11日木曜日

内藤ルネ展

 今日は〈山の日〉耳慣れない日、本年から出来た祝日
だそうです。
連日TV・新聞で RIO五輪がとっても熱いです!!
思わず目頭があつくなる競技も・・・・・
耳慣れない新しい競技もあってワクワクして見ちゃい
ます。次の東京五輪に期待が続くと良いですね~(^u^)

 昨日久しぶりに三越の「内藤ルネ展」~夢をあきらめないで~
を観てきました。
娘時代に愛読していた中原淳一〈ジュニアそれいゆ〉
表紙画のイラストレーターだった人の作品展です。

「14・15才から70を越した少女まで、いつまでも心に
みずみずしさを残した女性のために」・・・
とうたってあったように、
会場は昔の乙女?や母子づれを見かけました。
とっても懐かしい「かわいい・・・」を感じました。


ルネパンダのマスコット





表紙・ジュニアそれいゆ
かわいい少女画

2016年8月7日日曜日

RIO五輪

 暦の上では〈立秋〉ですが、連日35度を越す猛暑日
が続いています。
 RIOオリンピックも始まり、ワクワクしてTVを見ています。
金メダルも気になりますが、選手たちの熱意と支える人たち
のドラマも胸にせまりますねぇ~
開会式もRIOらしく華やかにサンバのリズムで盛り上がり
ステキでしたね!
大きなトラブルもなく無事に閉会式が迎えられると良いですね!!


元気に咲くひまわり
かわいいコスモス
秋を感じます

2016年8月1日月曜日

ポケモンGO

 連日暑いですね!
今街中も〈ポケモンGO〉で夏休み時と重なって、
ゲーム熱がフィーバーしているようです。
いろいろとトラブルもあり、心配りがいるようですね。
 
 暑いこの時期は庭の花もすくなく、ご近所の花が
ささやかな楽しみです。


暑くても元気な
琉球あさがお


アメリカフヨウ
 


2016年7月26日火曜日

ふれあい夏祭り

 梅雨明けしても過ごしやすい日々が・・・・・
今年は夏祭りのない年(一年おきの催事のため)ですが、
土曜日に福祉施設との〈ふれあい夏祭り〉があり、
おおぜいの子供たちや家族連れで賑わいました。
ラムネ飲み競争、ビンゴゲームや新十郎太鼓の
演奏で盛り上がり楽しそうでした。


新十郎太鼓の演奏風景

2016年7月17日日曜日

ツバメの巣立ち

 梅雨も後半になって各地で大きな被害がでています。
特に九州地方は地震での被害の上に、大雨での地盤の
崩れの被害続発でおきのどくですね。
このあたりは大したこともなくホットしています。
 今年はツバメの姿は見かけますが、近くに巣を
見かけませんでした。
買い物途中の軒先に可愛い雛がいる巣を見つけましたが、
4・5日してもう雛たち3羽とも無事巣だったのか空き家でした。

親鳥の餌を待つ
かわいい子ツバメ





2016年7月2日土曜日

KITTE☆

 蒸し暑い日々が続いています。
もう7月に・・・・・先月はお隣の工事もあってバタバタと
落ち着かない日々で一月過ぎました。
 久しぶりに名駅に・・・先月OPENしたJP TOWER
「KITTE」へ行ってきました。

つぎつぎと新しいビルがオープン
して活気があり食事処も増えて
人の行列ができていました。

しばらくはランチの店の楽しみも・・・・・


KITTEの七夕飾り

2016年6月22日水曜日

ノウゼンカズラ❀

 夏至も過ぎ梅雨も後半に入り、各地で大雨の被害
出て大変のようです。
おかげとこのあたりは大した被害もなくほっとして
います。
連日お隣のおうちの解体工事で落ち着かない日々
を過ごしています。見ていると本当に大変だな~と
実感しています。
 今の時期我が家は花が少ないですが、ご近所の庭先に
夏らしい花を見かけました。



夏らしい
鮮やかなノウゼンカズラ
涼しげなアジサイ
アナベル

2016年6月11日土曜日

ローマの休日

 ここ数日梅雨時なのに30度を越す真夏日に・・・・・
今夏はラニーニャ現象の影響で猛暑になる可能性があるそうで
気がかりです。
6月に入ってもまだ台風の発生も無いようで、
関東の利根川水系はもう水不足の心配があるようです。
 昨日BSTVでオードリー・ヘップーバンの「ローマの休日」
を久しぶりに目にして、青春を満喫しました。♪♪
やっぱりオードリーはステキで大好きで~す(^u^)


 今年は庭の花が少なく、暑さで元気なのは〈サボテンの花〉
一鉢で6個も咲きました。


2016年5月26日木曜日

バイカウツギ

 いよいよ「サミット」始まりましたね、連日TVのニュースは
関連した話題で無事成功に終了すると良いですね。
 梅雨のはしりのような天気がつづきちょっと蒸し暑くなり
ましたね。

今年も〈バイカウツギの花が
咲き始めやさしい香りがしています。
可憐で大好きな花です。

 数日前にお隣が引っ越しされて
以前は8軒だった隣組がいよいよ
3軒になってさみしくなりました。
近所も高齢者が増えて、空き家や
空き地が多くなり以前のような商店街の
活気が見られないです。






2016年5月24日火曜日

キルト日本展

 先日JR高島屋で開催中の「キルト日本展」のぞいてきました。
国内外より79作品が一堂に、素晴らしい作品ぞろいで・・・・・
根気のいる手仕事、すばらしい表現力のスゴイ作品ばかりで
感動ものでした。
年々豪華な手の込んだ芸術性のある作品が見られ驚きでした。
大勢のキルトファンで会場は大変な混雑でした。


 

2016年5月16日月曜日

アマリリス

 さわやかな良い時期ですが、気温の変化がおおきく
体調管理に気をつけて過ごしたいですね。
 熊本地震から一カ月、まだまだけっこう大きな余震
続き大変ですね。
なかなか復興も進んでいないようで・・・・
これから梅雨に入り被害が広がらないように願って
います。

アマリリス
毎年花をつけるアマリリス
もう20年余の株ですが・・・
いまどきの花姿ではないですが
けっこう楽しんでいます。

黒帽子は親株からさし芽を
してときどき更新しています。
花が咲くと親株もかれてしまう
そうです・・・・・



黒帽子の親株
黒帽子の子ども
 



2016年5月12日木曜日

星ヶ丘テラス

 先日星ヶ丘三越〈星ヶ丘テラス〉へはじめて出かけ
いまどきのおしゃれなお店楽しんできました。
三越で〈アリスインサイエンスワールド〉3Dとトリック
体感の世界 お子様向けでしたが楽しめました。(^u^)


星ヶ丘テラスは子供づれの
ヤングママもちびっこも
おしゃれでさすがと感じました。

クリスマスシーズンには
イルミネーションがいつも
話題になって、またそんな
時期に出かけてみたいです。

2016年5月7日土曜日

マザーズディ・ランチ

 昨日ことしも〈マザーズディ・ランチ〉娘と楽しんできました。
以前は花鉢のプレゼントでしたが、花が増えすぎてランチの
お出かけに・・・・・
デパートやレストランも母娘づれを良く見かけました。


ニオイバンマツリ
今年もニオイバンマツリたくさんの
花をつけ、とっても良い香りがしています。
咲き進むと花色が変化して、香りも
楽しめ大好きな花です。(^u^)

2016年5月2日月曜日

ライラック

 気持ちの良い新緑の季節に、TVでは連日九州地方の地震
余震情報があり大変だなぁ~と心が痛みます。
いつもならゴールデンウィークの観光で賑わっているのに(-_-;)・・・・・


細かいうす紫いろの花房のライラック
 
連休は何処の観光地も大勢の人で
賑やかで、つい出渋って
家でゆっくり過ごしています。
庭の片隅の〈ライラック〉の鉢が
たくさんの花をつけて、とっても
良い香りがしています。

以前北海道のサッポロ公園の街路樹が
ちょうどこの時期満開の花が見られると聞きました。
もう国際会議場の〈ナンジャモンジャ〉の並木
も雪が降ったように真っ白に咲いているころかなぁ~
     ✿季節の移ろいが早く〈花菖蒲やバラ〉も楽しめそうですね。✿

2016年4月24日日曜日

10億円のダイヤ

 季節の移り変わりが早く、もう初夏の陽気に・・・
雑用が有ってJR高島屋に立ち寄り、お出かけファション
が軽やかな華やかさに変っていました。
 10階催事場で宝飾ブランド「サバーズ」の〈10億円ダイヤ〉
重さ100カラット(20グラム)のオレンジ色のカラーダイヤ
見てきました。
店長さんらしい人も50年この道にいるが、はじめて目に
したといってみえました。
これからもなかなかお目にかかれない品だそうです。
本当に〈びっくりポンの感動の品〉でしたよ。



展示中のショウケース
ビックなオレンジカラーのダイヤ
ステキなファション展示

2016年4月10日日曜日

天下第一の桜 

 昨日天下第一の桜「高遠城址公園と光前寺」の旅
行ってきました。
ちょうど満開の最高の高遠小彼岸桜(約1500本あるそうです)
が見られ、感動ものでした。
数日前まで(桜だより)は五分咲き、心配でしたが・・・・・
公園内はピンクの桜花爛満、大勢の観光客でにぎわい
大変な混雑でした。
中央アルプスを背景の爛満の小彼岸桜は最高!!
 七年に一度の御開帳の光前寺はしだれ桜がまだ
二三分咲きでしたが、大きな杉並木が歴史を感じました。
 今朝の中日新聞の一面に写真が掲載されていて、上空
からの景色にまた感動を新たにしました。


中央アルプスと高遠桜
桜雲橋
高遠閣
(新聞の赤い屋根の建物)
光前寺

2016年4月3日日曜日

英国展

 各地で桜だよりも満開に、天候の変化が心配です(-_-;)
 毎朝楽しみに見ていた朝ドラ「あさが来た」が終了・・・
元気と勇気をもらい一日が過ごせたように思います。


久しぶりに娘とランチに・・・・
JR高島屋の英国展のぞいて
きました。

楽しいグッズやクラッシクな品
がいっぱい見られ楽しい
ひと時でした。


可愛いグッズ