2014年12月28日日曜日

冬の使者ユリカモメ

 今年も後数日、なんとなく気ぜわしい日々。
日頃の手抜きのせいか、ガラス拭きやかたずけの
雑事に追われる日々です。

 今年も「冬の使者ユリカモメ」
がかわいい姿を見せています。
30数羽の飛来する姿は見事で
かなり人慣れしていてまるで
ハトと見違う程です。
向かい風の方向に仲良く並び
飛び立つときは一斉にスタート
します。





2014年12月17日水曜日

超爆弾低気圧

 この冬は暖冬の予報のはずが厳冬
今日の寒さ!!日本中が《超爆弾低気圧》
襲来で大雪パニックに!!
台風並みの強風と大雪 北海道は大荒れの天候
 この辺も明朝は雪景色かも・・・?

幾つになっても友人からの
《心のこもったメール》
とってもうれしいものです。

庭のすみのロウバイ
ささやかな花を・・・・・
きびしい寒さの中
ちょっと「ほっと」した
気持に・・・・・

2014年12月11日木曜日

ノーベル賞受賞式

 ノーベル賞の受賞式盛大に開催され、改めて感動しました。
史上最年少の平和賞受賞のマララさんのスピーチ感動!!
改めて日本の平和な生活環境を見直しました。
 REDの開発受賞を祝し、栄のTV塔とオアシス21の屋根
が青色にライトアップされ、鮮やかな青い光に包まれきれい
でした。

  今回のライトアップではない
ですが、9月のTV塔の夜間公開の
際に撮ったTV塔とオアシスの映像です。
 

 やっぱりブルーに輝いてとっても
きれいでした。
 オアシスは宇宙ステーションの
ような感じがしますね!




2014年12月6日土曜日

敬礼 ナナちゃん

 12月に入ってから急に厳冬の日々に、各地で《初雪》
たよりが・・・・・
 昨日友人と三人で今年最後のランチ楽しんできました。
おしゃべり全開 大いに盛り上がりやっぱりいいね~(^u^)


敬礼 ナナちゃん
名駅前は名鉄デパート「開店60週年
記念祭」とお歳暮セールで賑わって、
 シボルマークの《ナナちゃん》
最敬礼
まわりの通行人がしきりにシャッター
を切っていました。
思いがけないスタイルのナナちゃん
でしたね。



2014年11月24日月曜日

金沢兼六園

 紅葉と雪つりの「金沢兼六園」へ行ってきました。
雪景色もステキですが、足元がちょっと心配(-_-;)

見頃の紅葉で、昼食に
《加賀御膳のじぶ煮》
いただき、金沢城公園・
ひがし茶屋街散策を
楽しんできました。

 11月上旬から始まった
雪つりもほぼ済んで、
見事な「唐崎松」も冬装束
に備え見応えがありました。
園内には立派な桜も多く
春にもう一度行きたいですね。

2014年11月19日水曜日

高倉健さん

 俳優の《高倉健さん》が亡くなられた。
若いころの映画は見ていませんが晩年の作品は
ときどき眼にしました。
遺作の「あなたへ」は久々の心にしみる思いで、
寡黙な演技によけい感動しました。
生きていく大きな力をもらった人柄でした
いつも感動をありがとう!!


アスナルのクリスマス・ツリー
先日のコンサートの外出時に
金山のアスナルの
「ミッキーさんのクリスマス・ツリー」
が可愛くて写真撮ってきました。
ミニ・ライブがあって大勢の人で
賑わっていました。


2014年11月18日火曜日

ゴスペラーズ20周年コンサート

 今年も娘と「ゴスペラーズのコンサート」楽しんできました。
今回は《1960年代の懐かしいポピュラーヒット曲》の数々、お芝居
じたてで楽しかったです。


ゴスペラーズ
会場内は結構男性や年配者も多く
「ゴス・デビュー20周年」らしいなぁ
と思いました。
いつもの〈アカペラのハーモニー〉
とってもすてきでゴスの世界に
酔いしれました。




2014年11月13日木曜日

♥全員健在♥

 昨日久々に《姉妹》で会食、話に花がさきました。
話題はもっぱら健康確認、元気な顔合わせ
(膝痛や腰いた)のグチ話に・・・・・
全員健在なのを心から《いいなぁ~》と喜びあいました。


ミッドランドのクリスマスツリー
街中はどこもクリスマス・
バージョで華やかでした。
ミッドランドのツリー豪華
でステキ!!
シックな色合いがとっても
いいなぁ~と思いますね♥

2014年11月8日土曜日

ブログがパニック?

 丸一日程《ブログがパニック》に?
やっと夕方ごろから通常になって、ほっとしています。
昨夜はこの秋三回目の満月、とってもきれいでした。

名古屋城
先日名古屋市本庁舎
イベントで屋上からの
名古屋城。
周りの景色もかなり
紅葉して良い眺めでした。

2014年11月6日木曜日

フラリエ

 先日久しぶりにリニューアル・オープンした《フラリエ》
(前ランの館)のぞいてみました。
おしゃれなカフェやレストランが出来て、ステキな公園に。
時節がら庭園内は見頃の花が少なく、ちょっとさびしかったです。
春になったら桜の並木が見ごろ時に出かけてみようかなぁ~



イエローフォック・ハロインバージョン
つわぶきが見頃

2014年11月4日火曜日

名古屋市役所本庁舎公開イベント

 昨日は「文化の日」好天につられて、
「名古屋市役所本庁舎・重要文化財指定」の公開イベント
に行ってきました。
映画やTVドラマのロケーションでよく話題になっているせいか、
大勢の見学者で賑わっていました。
昭和の初期に竣工され、はじめて見ましたが見処いっぱい。
年に一度の公開ですが、貴重なところが見られ良かったです。




市長デスク

貴賓室










 









2014年11月1日土曜日

今年も咲きました✿

 せっかくの連休も雨続き、紅葉もボチボチ見時なのに
残念ですねぇ~
 ことしも御近所の菊がきれいに咲いてきました。
 
 
昨年よりちょっと開花が
ゆっくりのよう・・・・

名古屋城も菊花展
開催中一度でかけて
みたいと思っていますが・・・
菊人形もずいぶん前に
見ましたがなかなか眼に
する機会がないですね。


2014年10月24日金曜日

まだまだ勉強

 昨日PC教室へ・・・・、次々進化するネットの画面表示に
とまどっています。
いつも頼りになる先生がみえて、心強いです。
まだまだ勉強ですねぇ~

 


大好きなクリスマス・ローズ
夏越しも無事にすぎ、来春の
花を楽しみに施肥を・・・・・
種からの「あかちゃん苗」は
どうも上手く育っていません。
やっぱり難しいですねぇ~
昨春の花の写真です。

2014年10月21日火曜日

美智子皇后さま誕生日

 昨日美智子皇后さまが80歳の誕生日を迎えられた。
はじめての民間からの皇后として、ご苦労も多かった
ことでしょう。
いつもやかなやさしい微笑みでいられ、《弥勒菩薩》
の御顔を連想します。
いつも御高齢なのに御公務に忙しく、すこし減らして
あげられると良いのにと思っています。

庭の片隅の「ホトトギス」
の鉢が花をつけ、ひっそり
と咲いています。
地味な花ですが結構
気に入っています。
今の時期は花が少ない
です。

2014年10月18日土曜日

キンモクセイ

 昨日久しぶりにPC教室に立ち寄ってきました。
先生のいつもの笑顔に懐かしかったです。
ちょっとスリムになられ、ショットカットのヘヤーで
若々しくステキでしたよ!(^u^)

秋本番に 我が家の庭の
キンモクセイもささやかな
花をつけ、とってもいい香り
がしています。
何処を歩いていても、この
時期は良い香りに出会い
ますね。

2014年10月14日火曜日

台風一過

 お騒がせ台風19号 日本中を駆け巡り大変でした。
なんとかこの辺は心配しましたが、大きな被害は免れ
ほっとしています。
 台風一過今日は風は荒いですが、洗濯日和の快晴。

今日はとってもうれしい
ことが・・・・・
近頃気になっていた
《ブログ友》がお元気に
なられ、また楽しみが
増えました。(^u^)

 先日久々に「戸田川
緑地公園」へ、秋らしい
光景が目に留まりました。

2014年10月12日日曜日

ノーベル平和賞 マララさん受賞

 またこの週末台風19号 今までで一番大きな強風域
超大型台風で、心配です。
 「ノーベル平和賞 最年少17歳のマララさん受賞」
以前銃撃され、命の危機を乗り越えての受賞。
スゴイですね!
世界中で注目され、運動が広がるといいですね。

秋らしい季節に・・・・
近所の庭先にコスモス
の花が風にゆれて
きれいでした。

なんとか台風が無事に
過ぎ去りますように・・・・


2014年10月8日水曜日

ノーベル物理学賞

 暗い話題が続いていましたが、「2014年のノーベル物理学賞
三人 受賞」ビックなうれしいニュース。
「LED」の照明は身近な所で実用化され、生活を明るく照らして
います。

身近な名古屋での受賞
また特別うれしいですね。

名古屋TV塔のライトアップや
東京スカイツリーの明かり
の美しさを思い出します。

 

2014年10月6日月曜日

東海道グルメ旅

 今年は各地で〈天災・人災〉の大きな被害が続出。
「御嶽噴火」・台風・集中豪雨次々悲惨なことが・・・・
噴火による多数の被害者は本当にお気の毒で、
胸が詰まります。(-_-メ)
 台風18号この辺はなんとか大きな被害はなく
ほっとしています。

先日友人と三人で
久しぶりにランチに。
おしゃべりに花が咲き
楽しいかったです。
 JR高島屋の〈東海道
グルメ旅〉見てきました。
沿線の名物、グルメ、
大盛でした。

2014年9月22日月曜日

「花子とアン」

 秋晴れの日々、週中からまた台風16号が近づいて
大雨の心配が・・・・・(-_-;)
今年は雨による被害が多いですね。

近所の〈彼岸花〉見事に
咲いていました。

 毎日楽しみに見ていた
朝ドラ「花子とアン」
いよいよ今週いっぱい。
「赤毛のアン」中学生のころ
読んだ思い出が懐かしいです。


 

2014年9月21日日曜日

~アートアクアリウム展・金魚の雅~

 先日名古屋TV塔の夜景待ちで、テレピアホールの
「アートアクアリウム展~名古屋・金魚の雅~」
今年も見てきました。
  
昨年とまた違った演出も見られ結構楽しめました。
 


照明が変ると金魚の
姿がキラキラして
すてきでした。



珍しい金魚〈水包眼〉





2014年9月18日木曜日

☆光の万華鏡☆

 久しぶりに夜の名古屋楽しんできました。
栄の名古屋テレビ塔60周年記念イベント〈光の万華鏡〉

スカイデッキでの360度の夜景と
幻の万華鏡♪キラキラ♪して
ロマンチックで最高でした。

天井部分の光のパネルが
メロディとともに点滅して
とってもきれい!!





夜空に輝くTV塔






2014年9月15日月曜日

敬老の日

 今日は「敬老の日」 高齢者が8人に一人とか。
身近な商店街もお年寄りの姿が多く、隣近所も・・・・・
一日も元気に健康余命を心がけたいと思っています。

御近所の庭先の
見事な〈ザクロの実〉
子供のころ口にして
酸っぱかったのを
思い出しました。

2014年9月13日土曜日

IPS 世界初移植

 近頃暗い話題の多い中、「IPS 世界初移植 手術成功」
のニュースが。
いろいろ医学・科学の進歩の中、まだまだ大勢の人が
難病に苦しんでいて、一日も早く治療につながればと
願っています。

買い物途中の庭先に
見事に咲いた〈萩の花〉
秋を目いっぱい感じました。
ここ数日秋らしいさわやかさ。
何処かへ出かけてみたく
なりますねぇ~

2014年9月9日火曜日

お月見

 中秋の名月 今年もきれいに見れました。
今年は特別に三回も名月に・・・・・
今夜の〈スーパームーン〉お楽しみ♪(^u^)

なかなか相手がお月さま、大きすぎて
上手く写真に入りません・・・?
〈かぐや姫伝説〉や月のうさぎの
ロマンに浸りながら、
パチリ・・・・なんとかお月見に。

2014年8月31日日曜日

名残りの花

 8月も今日で終わり、長いと思っていた夏休みも
いよいよ終わりですね。
 今年の夏は異常気象でいろいろと異変があり、
大変な年でしたが、この辺はおかげと無事に
過ごせホットしています。

夏の盛りに咲く
サボテンの花
一鉢だけまた
夏の名残りの花
を3個もつけ
元気に咲きました。

2014年8月30日土曜日

オータム・カラー

 はっきりしない日々ばかりでしたが、久しぶりに
すっきりとした青空
やっぱり気分が良いですね!

昨日用事で名駅に、久しぶり
のデパートはもうシックな
オータムカラー〉新鮮でステキです。



 JR高島屋の東急ハンズで、
一年に一度の「ハンズメッセ」
開催中
気になる品があり立ち寄り
ましたが、大変な人出で
買い物はあきらめました。

2014年8月22日金曜日

ヂュランタの花

 また各地で集中豪雨の被害が、特に広島や北九州が
大変な状況に。
広島は広範囲の土石流の発生で悲惨な状況で
お気のどくです。
近頃気候が不安定な日々が多く、不安ですね。

例年今頃「ヂュランタ」
が見頃ですが、昨年
若木の鉢に変えたので
まだ花数少ないです。

(鉢植えも木が大きくなり
過ぎると世話が大変で
世代交代を・・・)

2014年8月17日日曜日

九万九千日

 昨夜地元の観音さまの「九万九千日」祭があり、
一日お参りすると九万九千日無病息災の御利益
があるそうです。
結構みなさんお参りしてみえました。

ここ数日天候不順で
涼しい日があるせいか、
庭の虫の声を耳にし
もう秋の気配を感じました。

昔の「九万九千日」名物の
〈のこのこせんべい〉
高山で見かける塩せんべい
に変っていました。

2014年8月14日木曜日

ミニひまわり

 台風一過快晴とはならず、前線の影響で不順な日々
が続きます。
 夏の風物詩、甲子園全国高校野球が熱戦開催中。
近隣の三重・名古屋・岐阜も好戦 ガンバッテいますね。

買い物途中の学校の
〈ミニひまわり〉今年も
きれいに咲きそろって
います。
夏休み中のせいか
ちょっと水不足ぎみ
かなぁ・・・・
*おじぎをしています*

2014年8月12日火曜日

ビールフェスタ

 暦の上では「立秋」も過ぎ秋を迎えましたが、暑さは
まだまだこれから。
 台風11号 各地で大きな被害を、隣の三重県では
洪水や突風で大変でした。
おかげ様とこの辺は大したことなく《やれやれ…》

 昨日 久屋大通公園 久屋広場で
開催中の「WORLD BEERフェスタ」
世界のビール12カ国85種類が楽しめる
野外フェス 楽しんできました。
ドイツやベルギーのビールが口に
あって(生の口当たりのよさで〉
美味しく飲めました。

種類が多すぎて品選びが大変、
結構みなさん気軽に楽しんで
女性の姿や家族ずれも多かったです。


機会があったらまた出かけ
「テレビ塔の夜景や万華鏡」
も行ってみたいです。


2014年8月4日月曜日

シャチのリン

 台風12号西日本に大雨の大きな被害をもたらしています。
11号の進路が気になります。


先日名駅前ミッドランドで
名古屋港水族館のイベント
を目にしました。
子供のシャチの「リン」
3メートル位に成長。
オスのシャチ「ビンゴ」
残念ながら亡くなった
そうです。
リンがジャンプが上手に
でき、人気になっている

もう一度出かけてみたい
ですね。




 
 



2014年8月2日土曜日

ハッピーふれあい夏祭り

 暑い日々が続いていましたが今日はちょっと一息。
台風12号に続いて11号発生、これからの天候が
気がかりです。
夏休みでお出かけや各地で夏祭りがあり、心配。

先日地元商店街恒例の
「ハッピーふれあい夏祭り」
があり、大勢の人で賑わい
ました。

荒子のよさこい、新十郎太鼓、
子供たちのラムネの早飲み
競争があり、大変盛り上がり
ました。

例年の行事より子供参加の
メニューが多かったせいか、
家族連れの姿が良く見られ
ほほえましかったです。



2014年7月26日土曜日

猛暑日

 昨日今日と二日猛烈な真夏日
体温以上の38~39度 全国猛暑でグッタリです。
 最近大きな世界的な飛行機事故が多発
なんとなく不安定な情勢が気がかりです。

近所の庭先に夏らしい
〈アメリカフヨウ〉の花
が見頃です。
もうじき〈酔芙蓉〉の
開花も見られそう。
ひまわりの花も元気に
咲きそろいますね。
また何処かへ散歩
も良いかも・・・・
でも余りに暑すぎますね!!

2014年7月18日金曜日

イオンモール茶屋

 暑い日々ですが夏休みが始まると混雑するかな・・・・と
〈イオンモール茶屋〉出かけてみました。
昨日は平日だからと思っていましたが、結構の人出。
モール内は店舗数もたくさんで一日では見きれない程。

いまどきの若い子の
可愛いファションのお店
がずらり・・・・・
オープン当初から
〈サマーバーゲン〉
歩きくたびれてとても
全階はみて回れません。
またのお楽しみで・・・
お茶して帰途に・・・・
久しぶりに歩きくたびれました。

2014年7月16日水曜日

ノウゼンカズラ

 ここ数日急に真夏日が続いて、せみの鳴き声も元気です。
河原の公園でサッカーの練習後の小学生たちが
「せみの抜け殻」を大切そう手にし、見せてくれました。

まだ殻から抜けきれないせみもあって、
久しぶりの出あいでした。
近くに〈ノウゼンカズラ〉のオレンジ色
の花が見事に咲いて綺麗でした。