2015年4月30日木曜日

黒法師

 早いものです四月も終わり・・・・
なんとなくパタパタとしながら一日が過ぎて、
一か月のたつのがはやい。
季節の変わり目の雑用が多いせいか
気ぜわしく感じます。

昨年はこじんまりと
していた、〈黒法師〉
が今年はちょっと
大きくなりました。
育って花が咲くと
木が枯れるとか・・・
仕立て直して株分け
すると良いかも・・・・?

2015年4月28日火曜日

なんじゃもんじゃ?

ここ数日急に夏日に、身体が慣れていないせいか
身体が変・・・?
 外出しても人それぞれの衣服で、夏本番の格好も・・・・

買い物途中の庭の
〈なんじゃもんじゃ〉
いっきに花をつけ、
まるで雪が降った
よう・・・・・

細かな花びらの可憐な花
です。開花は短いようです。




2015年4月22日水曜日

春はお楽しみ♥

 春らしい日々 ラッキーなことに家に居ながらにして
いろいろなところの花情報が見られて楽しみです。
春はやっぱりお楽しみが多くて良いですねぇ~(^u^)

 近所の庭先にちょうど見頃の
ボタンの花を見つけました。
徳川園のぼたんも見頃を
むかえているのかなぁ・・・・・
ここ数日の温かさでいっきに
咲いたようです。


2015年4月19日日曜日

遅咲きの菜の花

 春は天気の変りがはやく雨の日が近いですね。
木々の芽ぶきにはちょうどいいのかも・・・・
 例年秋に種を蒔きここ数年咲かせて楽しんでいた
〈菜の花〉すっかり蒔き忘れ、一月初旬に蒔きました
がどうにか咲きました。


お気に入りの〈エビネ〉
がやっと咲きました。
以前は5・6種類あった
のが枯らして残念(-_-;)

山野草の育て方はまだまだ
勉強不足のよう・・・・
























2015年4月18日土曜日

荒子観音の八重桜

 ここ数日春らしい陽気に・・・・
このあたりの桜の見時は過ぎたと思っていたら
〈荒子観音〉への参道に満開の八重桜を目に
しました。
以前大阪造幣局の通り抜けの八重桜が
きれいだったのを思い出しました。

春本番の陽気に
街路樹の芽ぶき
も綺麗に・・・・
ハナミズキも咲き
もうじきにバラや
ボタンの花も・・・・

庭の隅のコンクリートの
隙間からスミレがガンバッテ
咲いていました。






2015年4月13日月曜日

桜だより NO2

 不順な天候が続き、桜開花だよりも〈落花さかん〉・・・
桜前線も東北地方へと・・・・
 先日京都嵐山へ出かける前に足ならしに
〈白鳥庭園〉の桜をみにでかけました。

庭の池のはたのしだれ桜が
見頃でした。
伊勢湾を模した池で街中とは
思えない静かな雰囲気で
真ん中に茶室もあって
すてきでした。


紅白咲きの花桃もきれいで
見応えあり、中国か台湾の
見学者も見かけ結構人気
があるようですね。




2015年4月9日木曜日

京都嵐山の桜旅

 今月に入ってから、まるで梅雨時のような日ばかり。
4月に入り急に「桜だより」が満開に・・・・・
気候の変化が有りすぎ、風邪気味で〈ちょっと血圧も
不安定に〉花見も出渋っていました・・・・
お出かけ予定「京都嵐山の桜」のツアーどうにか
行ってきました。

ちょうど桜が満開で
平日でも大賑わい、
小雨の中海外からの
観光客も大勢・・・
久しぶりの渡月橋
からの桜楽しみました。
嵐山と石清水八幡宮
昇殿参拝・八幡背割り
堤のさくらのトンネル
の旅でした。