2012年9月30日日曜日

劇団四季「アイーダ」

 今日は「お月見」のはずが、台風の大荒れの日に。
これから夜半まで全国的に被害が心配、無事を祈りたいです。
 昨日娘、孫娘といっしょに「劇団四季・アイーダ」の公演観てきました。
古代エジプトを舞台にした世界最古のラブストーリーで、夢のある豪華な
感動のステージでした。
二人の王女とエジプトの将軍ラメダスとの純粋な愛の人生をかけた
選択に感動し、胸があつくなりました。
すばらしい歌とダンスの三時間余のミュージカルで、
ステキな夢の時を過ごしました。








  



2012年9月24日月曜日

暑さ寒さも・・・・

 「暑さ寒さも彼岸まで」本当にそんな陽気になりました。
昔の人は賢かったとおもいますねぇ~
 先日買い物方々、「小さな秋」を見つけに「農業文化園」に立ち寄りました。
連休の「コスモス祭り」のちらしを思い出して・・・・・・
ことしの夏はいつまでも暑かったせいか、花はまだまばらでこれから
が見ごろのようでした。
パンパスグラス(西洋ススキ?)が秋ばれの空に元気にゆれていました。

 東京駅赤レンガ駅舎の「時空を超えた旅」見応えがあり、思わずテレビの画面
に魅せられました。
「レトロモダンの復原された駅舎」はまるでヨーロッパの風景のよう
機会があれば観てみたいですね!!






 

2012年9月22日土曜日

赤レンガ駅舎のロマン

今日は「秋の彼岸」 朝夕ずいぶん涼しく過ごしやすくなりました。
毎日 新聞やテレビでは頭の痛くなるような暗いニュースばかり。
なにか心の軽くなる話題は・・・・?と紙面の片隅へと目がむきます。
 大正時代の外観の「赤レンガ壁のJR東京駅丸の内口駅舎」
が修復され、10月1日グランドオープン。
22日、23日に記念イベントで、駅舎の壁面に高性能プロジェクターが
コンピューターグラフィックス(CG)を投射するそうで。
CGのテーマは「時空を超えた旅」
どんなステキな旅ができるのか、楽しみですねぇ~!!

2012年9月19日水曜日

年賀状

 用事で郵便局へ、入口に「年賀状」の大きなのんぼりが。
もう「年賀状」? 先日「暑中見舞い」のシーズンだったばかりなのに。
9月ももうすぐ末、後3カ月たてば・・・・・
月日の流れのはやさを感じますね!!
昨年もやはり10月に入ると間もなく、教室で「年賀状」の準備に
とりかかったのを思い出しました。
 やっぱり以前母親が「一年一年だんだんと早く時が過ぎていくなぁ~」
言っていたのを身近に感じるこの頃です。

2012年9月14日金曜日

家族葬

 ことしの夏は暑かったせいか、近頃ご近所でお年寄りの
お葬式が続きました。
最近は極身近な親族やお知り合いでの「家族葬」が多く。
はじめて葬儀に伺い、こころからのお別れの出来る
ゆとりのある雰囲気も良いものだなぁ~と感じました。
大勢の参列者の仕事関係の葬儀より、なにかほっとした
こころのゆとりの時間を体感しました。

2012年9月9日日曜日

高倉 健

昨夜 NHK「プロフェショナル」高倉健さん出演
「あなたへ」の撮影風景や密着取材をみました。
高倉さんの私生活はあまり公開されていませんが、「映画人・俳優としての
生活姿勢・生きざま」が直接本人の口から聞かれ感動ものでした。
取り直しなしの「本番」へのこだわりは本当のプロ意識を感じさせます。
 81歳の年齢を感じさせない映画人としての姿勢や情熱はスゴイと
思いますね。
  *つぎの月曜日の「プロフェッショナル」の放映も楽しみです。*

2012年9月4日火曜日

あなたへ

 久しぶりにしみじみと心に染みる映画を観ました。
高倉健主演の「あなたへ」で、映画を観るのは何年ぶりかな?
画中に「放浪と旅の違いは、帰るところがあるかないかです。」
との言葉が心に残りました。
人は、いつも伝えきれない想いを重ねて、一期一会の旅を続けている。
人生は「旅」 いろいろな出会いもまた楽しいのかなぁ・・・・♥