2013年11月14日木曜日

出雲大社・足立美術館の旅

60年に一度の平成の大遷宮!「出雲大社正式参拝と
足立美術館・古代出雲歴史博物館」の旅へ行ってきました。

巨大なしめ飾り
11・12日の行程で、12日は年に一度の
「神在祭の大祭」〈七日間の神様の
サミット?〉初日
全国から大勢の信者の参拝で賑わって
大変な混雑でした。

古代出雲大社神殿
美術品のコレクションもみがいが
ありましたが、足立美術館の日本庭園
は思っていた以上に素晴らしかったです。
庭園から広がる後ろの借景が
名園と一体になって、広大な景観
に見えます。
四季の変化が「 生の額絵」
なって楽しめスゴイと思いました。

2 件のコメント:

さちこさん さんのコメント...

神様が出雲に集まって、こんな時期にお参りされて、
足立美術館素晴らしいですよね、何処から観ても絵に成り四季ごとに見たい所です、好い時期に行かれ良かったですね(^u^)

おしゃべりさん? さんのコメント...

今年は出雲大社参拝される人は多いでしょうね?
私が行った時は工事中で参拝もそこそこで・・・
足立美術館は特に日本庭園はゆっくり観賞したい
素敵なところだと思います。