2013年11月20日水曜日

なばなの里イルミネーション

 冬らしい日々になってきました。
なばなの里のイルミネーションへ行ってきました。

ダイヤモンド富士
今年は世界遺産 富士山」
雄大な「富士十景」見応え充分
平日(18日)なのに大勢の人出。
2.3年前よりもビックな山で
とっても素晴らしい眺めでした。
 


入り口の(ピーターラビットのお出迎え)
も可愛くて子供づれの記念写真
スポットで人気でした。






2013年11月14日木曜日

出雲大社・足立美術館の旅

60年に一度の平成の大遷宮!「出雲大社正式参拝と
足立美術館・古代出雲歴史博物館」の旅へ行ってきました。

巨大なしめ飾り
11・12日の行程で、12日は年に一度の
「神在祭の大祭」〈七日間の神様の
サミット?〉初日
全国から大勢の信者の参拝で賑わって
大変な混雑でした。

古代出雲大社神殿
美術品のコレクションもみがいが
ありましたが、足立美術館の日本庭園
は思っていた以上に素晴らしかったです。
庭園から広がる後ろの借景が
名園と一体になって、広大な景観
に見えます。
四季の変化が「 生の額絵」
なって楽しめスゴイと思いました。

2013年11月6日水曜日

恵比寿講

買い物途中のご近所で近頃珍しい光景を目にしました。
華やかな呉服屋さんの店先に「恵比寿講」の看板を
見かけました。

以前は〈暮れの風物詩〉として、
この時期に売り出しの行事が
あったように記憶しています。

店先の温かそうな「綿入れのはんてん
や花柄のでんち」がとっても懐かしく
感じました。





2013年11月1日金曜日

菊花の季節

 今日から11月 やっとさわやかな秋晴れの日々になってきました。
金沢の兼六園ではもう冬支度の「雪つり」が始まり、
いよいよ秋本番 山の紅葉だよりも聞かれます。

 近所の園芸趣味の方の菊の鉢が
見事に咲き始め、パチリ一枚
頂いてきました。
見事な松の盆栽も育ててみえる
園芸熱心な方の庭先です。