2012年4月30日月曜日

おうちでバーベキュー

 連休恒例 孫たちと家の中庭で、バーベキューを楽しみました
ちょっと大きくなったので、用意した食材も売れ行きがよくビックリ!
やっぱり「炭火」で焼くと肉も野菜類も一段と美味しいね!
思いがけず「じゃがバター」や「アスパラのベーコンまき」が人気でした。

2012年4月26日木曜日

ダイアナ妃のドレス

 ボストン美術館の「時代を彩るファッション展」観てきました。
オードリー・ヘップバーン、ダイアナ妃、ジャクリーン・ケネディそしてマドンナ
らの写真や華麗なドレスが展示され、有名なデザイナーの時代を彩った
ファッションの世界が楽しめました。
なかでも来日された際のダイアナ妃「ロイヤル・ブルーのイブニング・ドレス
がステキでした。(日本のデザイナーの作品だそう)
ジバンシィがデザインしたヘップバーンのドレススタイルもすてきでした。
 

2012年4月23日月曜日

ランの館

久しぶりに「ランの館」へ山野草展を見に出かけました。
今年の冬は寒かったせいか、楽しみにしていた「エビネらん」
あまり花つきがよくなく、展示品も思ったほど出ていませんでした。
 話題になっていた「ブルーとパープルの胡蝶蘭」がとっても綺麗!
着色でなく本当に天然の色が出来たら、きっと素晴らしいだろうなぁ・・・・・
ひさびさのガーデン、池のまわりを散策し春の気分楽しんできました。
 
すてきな胡蝶蘭

 
かわいい幼稚園児のこいのぼり


シャクナゲの花


2012年4月22日日曜日

三春の滝桜

昨夜三春の滝桜のライトアップ映像を見ました。幽玄な姿に感動しました。
花はまだ咲いていなくて、昨年の写真でしたがあふれるように広がる花々に
圧倒されます。
日本三大桜のうちでも一番あでやかですばらしいと思いました。
**一度是非行ってみたい所になりました。出来たら来春には・・・・・**

2012年4月19日木曜日

紅ときわマンサク

ここ2・3日急に暖かい日がつづき、庭の紅ときわマンサク」が美しい
紅色の花をつけてとっても綺麗です。
春はいろんな花が咲き楽しみですが、鉢植えの花は「肥料」や陽のあたり加減で
花芽の付き具合が違い、今年はどうかな・・・?
 楽しみにしている「えびねの蕾」がどうも上手く伸びてこないようです。

2012年4月16日月曜日

キルト展

昨日高島屋での「日本キルト展」観てきました。
素晴らしい大作ばかりが会場を埋め尽くし、目を見張りました。
一はり一はり手仕事された結晶の色彩の見事さ、配色や素材選びの
工夫に感心しました。
会場は大勢の「キルター」で熱気に包まれて、一度は本物の
キルトの作品に触れてみたいと思っていました。
根気の塊が「キルト作品」だなぁ・・・・・と実感しました。

2012年4月9日月曜日

倉敷美観地区

 7・8日に岡山・倉敷美観地区と瀬戸大橋から四国八十八ヵ所の禅林寺へ行ってきました。
禅林寺では「お砂ふみ」を初めて体験 今年はうるう年なので「逆うち」とかで、八十八番から
お参りするといいそうです。

桜が満開の蔵屋敷町はステキでしたが、時間が足りず「大原美術館」に入れず
残念でした。
又機会があったらゆっくりといろいろなお店も見てみたいなぁと思います。

2012年4月2日月曜日

ムスカリ坊や

春は別れと出あいの季節、今日近くの保育園の入園式
若いおしゃれなママとイクメンパパと手をつないだ園児の姿に
時代の違いを感じます。
元気いっぱいの笑顔にパワーをもらいました。

 今年も可愛い「ムスカリ」坊やの顔が揃いました
毎年世話している球根が元気に咲き、春を身近に感じます。