2012年3月27日火曜日

“乙女椿”

 ここ2・3日真冬並みの寒い日がつづき、春はどこへ・・・・?
今日は「桜の日」だそうですが、「桜だより」はまだまだつぼみばかり。
ポトマック・リバーの桜は今が満開で、ことしは「100年祭」が盛大に
催されるそうです。やっぱり“花見”はいいですね!!
 
 庭の“乙女椿”がやっと咲きました。40年余になりますが、
毎年たくさんの花が咲きます。
(いつまでも“乙女”なんですね!・・・ちょっとうらやましい!!)


におい椿(良い香りがします)


乙女椿
 



2012年3月22日木曜日

✿河津桜✿

  楽しみにしていた戸田川緑地河津桜見てきました。
ブログ友の「桜だより」のおかげあって、今年は花の見時に
行けました。
まだ4月になると戸田川沿いの「染井吉野や八重桜」が楽しめます
近場ですがけっこう手じかに桜が楽しめ良いですね~!

2012年3月18日日曜日

春の風

暑さ寒さも彼岸まで・・・・・一気に春めいてきました。
ベランダの菜の花(昨年の種)をはちで育て、どうにか花が咲きました。
黄色の花は春らしいイメージでちょっぴり“春の風”を感じ、
気を良くしています。





今年はクリスマス・ローズたくさんの花をつけました

2012年3月17日土曜日

20年ありがとう!

昨日JR新幹線300系 東京ー新大阪間のラストランで引退
運転開始から20年、よく活躍しました。
テレビの中継でのたくさんの鉄道ファンを背に、“初代運転士”の方の
感慨深い表情が目に残りました。
また大阪発ブルートレイン寝台特急「日本海」も姿を消し、大阪発の
ブルートレインはすべてなくなるそうです。
時代はどんどん替わり、「リニモ」に変っていくのかな?
世の中いろいろなとこで「転換のとき」をむかえているのかなぁ~!!

2012年3月13日火曜日

あじさいのめぶき

 ここ2・3日また冬に逆戻り、肌寒い陽気になりました。
例年なら庭の“乙女椿”がピンクのかわいい花をつけているのに
今年はまだ蕾が少し膨らみかけただけ
やっぱり陽気がそろわないせいのようですね。
桜だよりが待ち遠しいですね
 ちょぴりふくらみかけた“あじさいの新芽”に春の力を感じます。

2012年3月12日月曜日

カラフル女性パワー!

 3・11 東日本大震災から一年 全国で追悼式が行われました。
被災地の瓦れきも除染の問題もやまずみのまま、まだまだ先の長い
復興の道です。よりそい祈りをささげます。
 昨日名古屋の街“色とりどりの女性ランナー”で賑わいました。
「なごやウィメンズマラソン」の熱い女性パワー 一万三千人程の参加で
盛り上がり、スゴイと思いますね!!
 完走記念の「GO WOMEN」のテファニイーのペンダントが贈られ
一段と盛り上がり、世界にただ一つの「最高の記念品」ですね~!!

2012年3月8日木曜日

お気に入りが咲きました!

 やっと春らしくなり、お気に入りの“クリスマス・ローズ”の花が咲きました。
例年ならもう少し前から見られるのに、今年は少しゆっくりの開花です。
ピンク系の花でも少しずつ“額(花弁ではないそうで)の形”違って
それぞれ咲いた雰囲気が違って見えます。
昨年は大事にしていた“ダブル咲きの真っ白の株”残念ながらからして
しまいました。
寒さには強いのですが夏の蒸し暑さには弱いようで、根腐りさせてしまったようです。
*まだまだ何事も勉強が必要のようです!!*