2012年2月29日水曜日

♥憧れの街♥

NHK BSで、「天海祐希パリと女と・・・」 パリのオルセー美術館を祐希さんが案内。
館内の壁面を「ブルーグレー」に大改修、名画の数々が生き生きと目に入ります。
立派な建物は昔は「オルセー停車場」であったそうで、高い天井からの自然光が
より効果的な展示にしています。
駅当時の「大時計」豪華なシャンデリアの大広間が、そのまま館内の施設として
生かされていて感動しました。
 パリの町の景色もとってもステキで”憧れの街”ですね~!

2012年2月23日木曜日

デジタル化の光と影

 近頃 身辺どんどんデジタル化が進んでテレビ、カメラ、ラジオ等進化しています。
映画館もフイルム上映からデジタル化に、シネコンはどうにかコストダウンで対応できても
ミニシアターは財源が厳しく、対応が難しいとか。
フィルムの旧作、往年の名画の上映が難しくなるそうで、ちょっとさみしくなりそうですね!
 カメラのデジタル化で、フィルム需要が減り名門「米国コダック」の破たんも目にしています。
世の中の急激な流れには、なかなか付いていけないようですね!
 世間の流れに取り残されないよう、少しずつでも「アンテナ」をはって、日々努力が
必要だなぁ・・・・・・と思っています。

2012年2月20日月曜日

✿お雛様✿

一年ぶりに「お雛様」顔みせです。木目込みの童かおの可愛い雛
実家の父が娘の初節句に贈ってくれたものです。
孫娘のときには、親王かざりのお雛様にし、そのごはわたしが飾っています。
なかなか全部は出せなくて、お内裏様とお雛様だけのお出ましです。
後の方々はちょとさびしがっていらしゃるかな・・・・?
*一度がんばって全部飾ってあげるといいかなぁ・・・・*

2012年2月18日土曜日

ヴェネツィア展

名古屋市博物館の「ヴェネツィア展」に行ってきました。
平日でも結構の人、なかなか目にできない世界遺産の名画や作品のかずかず
中世ヨーロッパの貴族の風俗、生活用品、イタリアの建築物の華麗さに
驚きました。
中でもヴェネツィア・ガラスのシャンデリア 500ものパーツで出来た
豪華なきらびやかな品はすごいと思いました。
以前港のイタリア村にしか行ったことがないので、一度ほんとに
イタリアへ行ってみたいなぁ・・・・・と思いました。

2012年2月16日木曜日

懐かしい「それいゆ」

 昨夜 テレビで「中原淳一とカーネーションを見て、とっても懐かしい画面に
みとれました。少女時代にたいへんにあこがれて、愛読していた「それいゆ」
「ジュニアそれいゆ」の少女画やスタイル画を久々に目に、感激しました。
女優の浅丘るりこさんは「みどりはるかに」でデビュー、中原さんの推薦でした。
それいゆの少女画の“目元のイメージ”と「オードリー・ヘップバン」が似ていて、
ヘップバンのファンにも、映画もよく見たものです。
♥乙女の時代(?)の懐かしい思い出で~す!♥

2012年2月15日水曜日

バレンタイン ♥

今年のバレンタインも娘から「寒絞りの新潟の冷酒」とチョコ、孫娘からは「手作りの生チョコ(
プチハートの可愛い)ボックス」を主人とってもうれしそう(^-^)。
わたしも例年のように「ハーシーの板チョコ」と「新潟の冷酒」。
しばらくの間、晩酌が楽しみだなぁ~とご機嫌でした。
コーヒータイムにいっしょにチョコお相伴しました。
♥やっぱりチョコ 美味しいね~!!♥

2012年2月11日土曜日

恐竜時代の木

東山植物園で、恐竜の時代から生息する針葉樹「ジュラシックツリー」
つぼみが初めて見つかったそうです。
以前に「浜名湖花博」で、初めて目にしました。オーストラリアに分布し、
最古の種子植物で、野生では百株しかない珍しい木だそうです。
開花すると浜名湖ガーデンパークに次ぎ、国内二例目
三年ほど前に見たときは、2メートル程の木でしたが、4.4メートル程に成長。
花が咲いたらどんなか、見てみたいですね!
✿開花が楽しみです✿

2012年2月7日火曜日

春のきざし

ここ2.3日ちょっと温かく、肩の力が緩みます
鉢植えの「クリスマス・ローズ」の蕾が少し
開きかけてきました。
まだまだ春遠しと思っていましたが、少しずつ
“春のきざし”が感じられますね!
今年の春の鉢植えの花は上手く咲いてくれるかな?

2012年2月4日土曜日

夜明けのスキャット

 昨夜 由紀さおりさんの歌全米ヒットチャート一位になった番組を
目にしました。ずいぶん以前に耳にした“夜明けのスキャット”が海外で
大ヒット 大ブレイクしているそうです。
海外でもいまどきは「癒しけい」のミュージックが大流行のようす、
世の中の人々がさおりさんのやさしい歌声に聞き入って、大拍手!
五歳の童謡歌手からスタートし、いま世界の人々から注目され
歌の道ひとすじの人生が花開いたのですね
ステージで歌う顔がステキに輝いてみえました♥

2012年2月3日金曜日

軒先のつらら

今日は節分、明日は立春 暦の上で春でもまだまだ春は
先のようです。寒いで~す!!
まるで連日 冷蔵庫の中にいるような陽気ですね!
ひさびさに朝の洗濯ものが干して間もなく、がりがりに
凍っていました。
軒先のつららが朝日に光っていました。


2012年2月2日木曜日

冬の使者

連日列島寒波の襲来で、大雪や雪による事故のニュースで
大変です。
この地方でも珍しく10センチの積雪、寒さが身にしみますね!
 近くの河川敷の橋で、冬の使者”ゆりかもめ”の姿をみかけ
可愛いなぁ~と思いました。